こんにちは、たれ目の根田です(●´▽`●)
※花山太右衛門(はなやまたうえもん)商店
今年3月16日(土)に、宮城県大崎市岩出山(いわでやま)の「花山太右衛門商店」で
開催された「ほっかぶり市」にお邪魔した「おいしい大崎伝え隊」。
前回のブログでは、「ほっかぶり市」の様子をご紹介しました!
【
おいしいね!OSAKIブログ「ほっかぶり市」!】
そして今回は、「ほっかぶり市」で作った
「ほっかぶり鍋プレミアムバージョン」(※)(豚汁)をご紹介します!
※「ほっかぶり鍋プレミアムバージョン」とは?
大崎地域の食材と、「おいしい大崎伝え隊」の感謝の気持ちと愛情が
たっぷり入った特製豚汁。
早速、映像をどうぞ!
■「ほっかぶり鍋プレミアムバージョン」の作り方
※各リンク先は、「おいしいね!OSAKI」ブログ内。
各食材や販売先を取材した際のブログです。
材料:豚肉(
伊達ざくらミート)
えのき茸(
白い音符)
こんにゃく(手作りこんにゃく)
大根(
あ・ら・伊達な道の駅)
にんじん(
あ・ら・伊達な道の駅)
ごぼう(
あ・ら・伊達な道の駅)
ねぎ(
あ・ら・伊達な道の駅)
味噌(
あなたのために)
醤油(
吟醸)
作り方:それぞれの材料を一口サイズに切り(こんにゃくは手でちぎる)、
火が通るまで煮込む。
以上!
男の料理以上に男くさい作り方だと噂の「ほっかぶり鍋プレミアムバージョン」完成です!
※私たちは女性です。
出来上がりと同時に
あれよあれよとなくなり…!
ほぼ完食!
それもそのはず。
臭みのない豚肉。
「凍り豆腐」は、豆の甘みと香ばしさが凝縮されています。
それぞれの「野菜」は、とても柔らかく、食材の風味と甘みをそのままに!
真山(まやま)地区のお母様方が「こんにゃく芋」から作り上げた「手作りこんにゃく」は、
野菜や肉から出た旨みを程良く吸収。
そして、それぞれの食材を優しく包み込む「味噌」。影から支える「醤油」。
この絶妙なバランスが完璧!
そして、皆さんと一緒に食べるというのが、最高の調味料ですよ!
真心込めて、食材を作ってらっしゃる大崎地域の生産者の皆さま。
一緒に大崎を堪能した「ほっかぶり市」にいらっしゃった皆さま。
本当にありがとうございました!!
★重要なお知らせ★
ここで、皆さまに重要なお知らせがあります。
昨年度から引き続き1年と半年間。雨の日も風の日も、雪の日も晴れの日も風が強い日も、
寒い日も暑い日も、大崎地域のおいしい「食」を求めてきた「おいしい大崎伝え隊」。
今回、このブログをもちまして、池田と根田は、「おいしい大崎伝え隊」を卒業することが決まりました。
根田>池田さん、「おいしい大崎伝え隊」としての一年半、いかがでしたか?
池田>はい。最初は、大崎地域の食材のおいしさを
ちゃんと伝えられるか不安もありましたけど、
お邪魔をするたびに、いつも大崎の皆様が笑顔で温かく迎えてくれました。
そんな大崎の皆様が作る食材やお料理は本当に「おいしい」んです!
だからこそ自然に「大崎の食のおいしさをもっともっと伝えたい」と素直に思えました。
「おいしい大崎伝え隊」としての活動は卒業してしまいますが、
これからも大崎地域のおいしいものを食べて、元気100倍で頑張っていきます!
皆さんも是非、大崎地域へ遊びに行ってください!
根田さんは、「おいしい大崎伝え隊」としての一年間、いかがでしたか?
根田>私は、普段出来ないような体験をさせていただいたこと、
おいしいものをたくさん食べることが出来たこと。
本当に、恵まれているなって思います。
何よりも、大崎地域の方々が本当に優しい!
何度も同じことを言いますが、何度も言いたくなるほど優しい。
自信を持って「大崎地域に行ってみて!」と言えます。
きっと優しく迎えてくれます。
自然に囲まれるもよし、優しさに触れるもよし、おいしいものを食べるもよし!
ぜひ、大崎地域へ行きましょう!
大崎地域の方々に本当にお世話になりました。
どんな時でも笑顔で迎えてくださって、本当にありがとうございます。
感謝してもしきれないくらいです。
私たちは「おいしい大崎伝え隊」を卒業しますが、
引き続き、食の王国「大崎地域」をよろしくお願いします!!
今までご紹介した「食」はもちろん、
ご紹介しきれなかった「食」もまだまだたっくさんあります!!!
みなさん、是非「おいしい大崎地域」に足を運んでみてくださいね!!
※3月16日ほっかぶり市開催場所
花山太右衛門商店 糀カフェ TAWEMON
【バイパス店】
住所:宮城県大崎市岩出山下野目字長田17
TEL:0229-72-2088
営業時間:平日 10時~18時
金土日 10時~20時
定休日:第三月曜日
地図:
大きな地図で見る